本文へ移動 ご利用案内 アクセシビリティメニューを表示

アクセシビリティメニュー

背景色 標準 青 黒 文字サイズ 小 標準 大 ふりがなをつける よみあげる
Multilingual サイトマップ 事業者情報

くらし

  • 届出
  • 証明
  • 窓口案内
  • 年金
  • 税金
  • 上下水道
  • ごみ・リサイクル
  • 公共施設・循環バス
  • 文化・スポーツ
  • 産業
  • その他

見どころ

  • まちの魅力
  • シンボル
  • イベント・教室講座
  • 案内
  • 刊行物

子育て・教育

  • 子育て
  • 保育所
  • 幼稚園
  • 教育
  • 子どもの手当・医療費助成
  • 親と子の健康づくり
  • 親と子の相談窓口

健康・福祉

  • 健康
  • 福祉
  • 医療
  • 保険

まちづくり・環境

  • まちづくり
  • 環境
  • 公園
  • 道路・交通
  • 河川・水路
  • 市民参加・男女共同参画・国際交流
  • 公民連携

市政情報

  • 機構
  • 行政改革
  • 財政
  • 統計
  • 情報公開
  • 人事・採用
  • 計画・施策

防災・防犯

  • 防災
  • 防犯
新着情報 イベント 採用・募集 入札情報 防災 重要なお知らせ
  • Webサイト及びメール受付停止のお知らせ(2018年4月20日 情報政策課)
  • 漏水の早期発見について(2018年4月20日 経営総務課)
  • 情報公開制度(2018年4月20日 総務課)
  • 柏原市立保育所児童給食業務(制限付一般競争入札・郵便入札)の質疑回答(2018年4月20日 契約検査課)
  • 柏原市斎場火葬清掃業務(制限付一般競争入札・紙入札)の公告等(2018年4月20日 契約検査課)
  • 入札案件の公表(2018年4月20日 契約検査課)
  • 柏原市公共施設等総合管理計画(策定)(2018年4月20日 公有財産マネジメント課)
  • 社会福祉施設等施設整備費(国庫補助事業)の事前相談の受付が開始されました(2018年4月19日 福祉指導監査課)
  • 全員協議会の開催(2018年4月18日 議会事務局)
  • ただいま公民館講座を募集中です!!(2018年4月17日 公民館)
  • ただいま公民館講座を募集中です!!(2018年4月17日 公民館)
  • 柏原市制60周年記念 おおさかワインフェス2018in柏原&春のとくとく市(2018年4月16日 産業振興課)
  • 公民館講座のご案内(2018年4月11日 公民館)
  • こいのぼりまつり実施(2018年3月28日 地域連携支援課)
  • 28日(水)開催!!柏玉連携防災啓発イベント「大災害時の避難所について考える」(2018年3月23日 危機管理課)
  • 「市制60周年2018柏原シティキャンパスマラソン」結果(2018年3月15日 スポーツ推進課)
  • 柏原市立歴史資料館 企画展(2018年3月13日 文化財課)
  • 3月10日(土)市民歴史大学を開催!(2018年3月6日 文化財課)
  • 柏玉連携防災啓発イベント「大災害時の避難所について考える」開催 ※このイベントは終了しました(2018年2月26日 危機管理課)
  • 柏原市市制施行60周年記念事業特設サイト(2018年2月26日 秘書広報課)
  • 国分図書館アルバイト募集(2018年4月11日 図書館)
  • 柏原市庁舎建設基本計画(案)の意見募集(パブリックコメント)終了(2018年4月5日 企画調整課)
  • 【急募】放課後児童会(学童保育)指導員の募集(2018年4月2日 こども育成課)
  • 文化財講座生を募集 テーマは「柏原と鍛冶(かじ)」 4月14日(土)締め切り(2018年4月2日 文化財課)
  • 生産緑地の追加指定を募集しています(2018年3月31日 都市開発課)
  • 住民活動災害補償保険(2018年3月30日 地域連携支援課)
  • 平成30年度柏原市嘱託保育士募集(2018年3月23日 こども育成課)
  • 柏原市庁舎建設基本構想(案)の意見募集(パブリックコメント)の結果(2018年3月15日 企画調整課)
  • 保育所アルバイト募集(2018年3月9日 こども育成課)
  • 平成29年度柏原市職員採用資格試験(特定任期付職員 弁護士)合格発表及び実施状況(2018年3月1日 人事課)
  • 柏原市立保育所児童給食業務(制限付一般競争入札・郵便入札)の質疑回答(2018年4月20日 契約検査課)
  • 柏原市斎場火葬清掃業務(制限付一般競争入札・紙入札)の公告等(2018年4月20日 契約検査課)
  • 入札案件の公表(2018年4月20日 契約検査課)
  • 指名停止措置業者の一覧を更新しました(2018年4月11日 契約検査課)
  • 工事の発注見通しを掲載しました(2018年4月2日 契約検査課)
  • 入札案件公表スケジュールの公表(2018年4月2日 契約検査課)
  • 公募による発注予定案件の公表(2018年4月2日 契約検査課)
  • 工事成績評定の掲載(2018年4月2日 契約検査課)
  • 「(仮称)かしわら認定こども園施設設計業務」公募型プロポーザルの実施結果(2018年3月8日 こども政策課)
  • 電子入札公表スケジュールの追加(2018年2月16日 契約検査課)
  • 「柏原市耐震改修促進計画」改訂に対する意見公募(2018年3月31日 都市開発課)
  • 28日(水)開催!!柏玉連携防災啓発イベント「大災害時の避難所について考える」(2018年3月23日 危機管理課)
  • 「総合消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ」というはがきにご注意ください!(2018年3月15日 産業振興課)
  • 水道事業職員の災害対策訓練(2018年2月26日 水道工務課)
  • 柏玉連携防災啓発イベント「大災害時の避難所について考える」開催 ※このイベントは終了しました(2018年2月26日 危機管理課)
  • 野生鳥獣(サル・イノシシ)目撃情報(2018年2月13日 産業振興課)
  • 平成30年消防出初式(2018年1月4日 危機管理課)
  • Jアラート(全国瞬時警報システム)による全国一斉情報伝達訓練報の訓練報を放送します。(2017年11月8日 危機管理課)
  • 【至急】Jアラート(全国瞬時警報システム)による緊急地震速報の訓練報を放送します(追加)。(2017年11月1日 危機管理課)
  • J-アラート(全国瞬時警報システム)による緊急地震速報の訓練報を放送します。(2017年10月29日 危機管理課)
  • Webサイト及びメール受付停止のお知らせ(2018年4月20日 情報政策課)
  • 特殊詐欺(振り込め詐欺等)にご注意(2018年4月17日 産業振興課)
  • 職員の懲戒処分(2018年4月4日 人事課)
  • 平成28年度 第1回柏原市空家等対策協議会(2018年3月31日 都市開発課)
  • 水道本管の漏水復旧工事完了のお知らせ(2018年3月19日 水道工務課)
  • 職員の懲戒処分(2018年2月20日 人事課)
  • 通知カード及び個人番号(マイナンバー)カードの受け取り(2018年2月7日 市民課)
  • 神経芽細胞腫検査終了のお知らせ(2017年11月30日 健康福祉課)
  • 年末年始のごみ収集(2017年11月27日 環境対策課)
  • 年末年始情報(2017年11月24日 秘書広報課)
RSS Atom
>>新着記事一覧

ライフイベント

  • 妊娠・出産
  • 子育て
  • 学校
  • 就職・離職
  • 引越し
  • 結婚
  • 高齢者
  • 死亡

電子サービス

  • 申請書・届出書
  • 例規集閲覧・検索
  • 図書館蔵書検索
  • 支払情報検索
  • 電子入札

お役立ち情報

  • リユースコーナー
  • ごみ分別アプリ
  • 市内循環バス
  • 歴史資料館
  • 図書館
  • スマイルランド
  • 市民プラザ
  • やすらぎの園
  • リビエールホール
  • 体育施設
  • サンヒルスポーツセンター
  • サンヒル柏原「柏原大食堂」
  • こころの体温計

市長室

  • ようこそ
  • 市長略歴
  • 市長へ提言

柏原市の紹介

  • 柏原市の見どころ
  • 市へのアクセス
  • 柏原マップ
  • 写真で見る
フォトマップ

公式YouTube

  • 柏原市公式チャンネル
柏原市の人口と世帯数
平成30年3月31日現在
総人口69,784人
男33,556人
女36,228人
世帯数31,203世帯
今月の広報かしわら
広報かしわら 広報紙アプリ
柏原市公式Facebook 柏原市公式インスタグラム 柏原市LINE@ 柏原市公式Twitter
部署のご案内
よくあるご質問
各種相談窓口

関連サイト

柏原市事業所情報サイト

広告

自治体広告のことならLAMP 大阪の美容外科・皮膚科の口コミ|美容医療の口コミ広場 新大阪のレンタカーを比較するなら、たびらいレンタカー予約。 車査定 シミ・そばかす・肝斑なら名古屋の八事石坂クリニック 車を売る際の注意点。車売却初心者がトラブルに会わない為に行う事 株式会社アクアコーポレーション ヤマト墓石 看護師の求人情報サイト 広告募集
〒582-8555 大阪府柏原市安堂町1番55号
電話:072-972-1501(代表) 午前8時45分から午後5時15分まで(土日祝、12月29日から1月3日を除く)アクセスはこちら
個人情報の取り扱い リンク 著作権 免責事項 RSSについて ウェブアクセシビリティ お問い合わせ