イベント
新着情報
- 空き家問題について悩まれている方や心配されている方に向けて、『NPO法人大阪空き家相談センター』が主催者となり、セミナーと個別相談会を開催いたします! ...(2023年11月24日 都市開発課)
- とき 令和6年2月18日(日曜日)雨天決行(荒天・降雪時中止) ところ 大阪教育大学 柏原キャンパス(大阪府柏原市旭ヶ丘4-698-1) 受付 今年度は...(2023年11月21日 スポーツ推進課)
- ※画像をクリックすると別ウィンドウで開きます 就職面接会・個別説明会(予約不要) 柏原市・八尾市・ハローワーク・柏原市商工会・八尾商工会議所主催の就職フェ...(2023年11月20日 産業振興課)
- デジタルポイントラリーイベント「ぐるっとさんぽ」を開催します! 令和5年11月18日(土)、日本遺産「龍田古道・亀の瀬」推進協議会では、TATSUTABI...(2023年11月17日 にぎわい観光課)
11月18・19日は関西文化の日!歴史資料館来館者には記念品贈呈
今年で第21回目を迎える関西文化の日は、関西一円の美術館・博物館・資料館等の文化施設の協力により、11月に入館料を無料とする取組みです。 柏原市立歴史...(2023年11月17日 文化財課)「柏原森学生(モリガク)」が「かしわら森の会」さんとのコラボで、第1回イベントを開催しました。
日時 令和5年10月28日(土) 場所 玉手山公園いぶらの森 ...(2023年11月9日 産業振興課)【事前予約制】亀の瀬トンネル内プロジェクションマッピング「日本遺産『龍田古道・亀の瀬』光の旅路」
プロジェクションマッピングの予約は下記の「予約の案内」から詳細をご覧ください。 ※10月11日(水)からプログラムの一部を秋をイメージした内容に入れ替えま...(2023年11月8日 にぎわい観光課)- 「人権を考える市民の集い」ただ今申込受付中です! 日 時 令和5年12月9日(土曜日)午後1時30分~午後3時30分(入場は午後1時00分~)入場無料...(2023年11月8日 人権推進課)
- 柏原市内の歴史をZoomを使って巡るオンラインツアーを開催します! 市内にある立ち入りが難しい遺跡や普段は未公開の資料について、現地リポーターと学芸員が...(2023年10月31日 文化財課)
FactorISM(ファクトリズム)2023~アトツギたちの文化祭~
【FactorISM(ファクトリズム)】 産地Tourismを通じて、産地やこうば(Factory) の想い、主義(ISM)を伝える。 FactorISM...(2023年10月26日 産業振興課)- 国分図書館での人気イベント、としょかんマルシェ「おはなしのもり2023」が今年も開催されます。 絵本や物語の世界から飛び出したおいしいものや、かわいい雑貨...(2023年10月22日 図書館)
- ※画像をクリックすると別ウィンドウで開きます 説明会で企業を知って、合同面接会(11/21開催 就職フェアかしわら・やお2023)に参加しよう! ・予約...(2023年10月19日 産業振興課)
暮らしに関する特設合同相談会を10月19日に開催します<予約不要>
と き 10月19日(木)13時~15時※予約不要 ところ 市役所4階 大会議室3・4 ▶行政相談 毎日の暮らしの中で、国などの行政の仕事で「困った...(2023年10月4日 秘書広報課)- 高尾山創造の森での草刈り作業の参加者を募集します。 高尾山創造の森の歩道沿いの草刈り作業です。 みんなで、みんなが楽しめる美しい森づくりをしましょう♬ (...(2023年10月2日 産業振興課)
令和5年度 親まなびスマイルのママ&パパ応援企画 募集は終了しました
令和5年度 親まなびスマイルのママ&パパ応援企画 ~たまにはお子さんを保育してもらって みんなとおしゃべりしませんか?~ 育児って楽しいことも不安もい...(2023年10月2日 社会教育課)- 常設展示室の一角に設けたこのコーナーでは、資料が限られているため企画展示室では扱えないテーマや、過去の企画展で好評だった資料の再展示などを行っています。...(2023年9月19日 文化財課)
- 高齢者福祉の一層の向上と高齢者の生きがいづくりを促進するため、高齢者福祉大会・消費生活啓発講演会を4年ぶりにリビエールホールで開催します。当日は金婚式を...(2023年9月14日 高齢介護課)
子育て応援イベント【親子ではっぴータイム in リビエール】の募集は終了しました
親子ではっぴータイム in リビエール 例年開催している子育て応援イベント を今年はリビエールホール(小ホール・レセプションホール)で開催します♪ 歌や...(2023年9月4日 子育て支援課)- ※画像をクリックすると別ウィンドウで開きます。 概要 障がい者雇用に関するセミナー&柏原・八尾市内の企業による障がい者就職面接会を開催します。 ※セミ...(2023年8月29日 産業振興課)
- 高井田横穴は今から1400年ほど前に造られたお墓で横穴の壁に絵が描かれていることで全国的に知られています。 普段は、保護のため横穴には入れませんが春と...(2023年8月29日 文化財課)
- 秋季企画展の内容をより深く知ってもらうため、大和川のつけかえ研究の第一人者である当館安村館長が講演会を開催します。 天和(てんな)3年(1683)に、大...(2023年8月29日 文化財課)
令和6年(令和5年度)柏原市成人式~はたちの集い~ 企画運営委員募集
成人式企画運営委員を募集します! 柏原市では、「自分たちの成人式は自分たちの手で」を合言葉に、企画運営委員会を結成し、運営委員が舞台を使った企画を考え...(2023年8月25日 社会教育課)「大阪南広域消防運営計画(案)」についてのパブリックコメント(意見募集)実施結果について
「大阪南広域消防運営計画(案)」についてのパブリックコメント(意見募集)実施結果について 大阪南広域消防運営計画(案)について、令和5年6月12日(月)か...(2023年8月23日 危機管理課)- 柏原“森(モリ)学生(ガク)”募集! ※令和6年3月31日(日)に締切延長しました 柏原の森林を活用するために学生の皆さんのお力をお貸しください! ・森...(2023年8月14日 産業振興課)
- IT業界に興味のある方、将来役立つスキルを身に付けたい方必見! 柏原市在住の子育て中の女性、求職中の女性を対象に無料でITスキルアップ講座を開催いたします...(2023年7月31日 産業振興課)
- 歌の広場 煌き を開催いたします。 懐かしい思い出の歌を楽しく歌いましょう。 みなさまのご参加をお待ちしています 。 初めての方も大歓迎です。 日時 ...(2023年7月25日 人権推進課)
- 日時 令和5年8月20日(日)13:00~17:00 会場 柏原市立市民プラザ(アゼリア)柏原市上市1-2-2 6階 (JR柏原駅 西側 連絡橋で3階に...(2023年7月25日 秘書広報課)
- 大和川でカヌーに乗り、柏原市の自然を再発見することを目的として実施する。 1 日 時 令和5年8月19日(土)※予備日なし。 児童...(2023年7月20日 スポーツ推進課)
- 令和5年度で、柏原市立老人福祉センターの指定管理期間が終了することに伴い、令和6年度から7年度の2年間、老人福祉センターを管理運営する指定管理者となる法人...(2023年7月7日 高齢介護課)
- 歴史資料館で働く学芸員から自分たちの住んでいる柏原市の歴史や文化財について学びます。 お話ばかりではなく学芸員と一緒に本物の土器や昔の文字に触れたり史跡見...(2023年6月27日 文化財課)
- 異文化の暮らしを学習しよう講座を開催いたします。 今回は『ポーランド編』です。その国の生活習慣や文化背景の違いを学び、多文化共生社会の視野を広めませんか。...(2023年6月22日 人権推進課)
- 夏季企画展「玉手山安福寺と徳川家ーある奇縁ー」の内容をより深く知ってもらうため講演会を開催します。 この機会にぜひご来館ください。 演題・講師・...(2023年6月15日 文化財課)
- 歴史資料館では市民が歴史に親しみをもち学習する機会を設けるために市民歴史大学を開催しています。 今年のテーマは『渡来人と日本文化』です。 研究の第一線で活...(2023年6月15日 文化財課)
- 本日6月5日から整理券配布しております。 ~男女が互いに尊重し合い、性別にかかわりなく、自分らしくのびやかにいきいきと暮らせる男女共同参画社会づくりを目指...(2023年6月5日 人権推進課)
歴史オンラインツアー「第12回 ビジュアルヒストリーガイド in 柏原」を開催!
柏原市内の歴史をZoomを使って巡るオンラインツアーを開催します! 市内にある立ち入りが難しい遺跡や普段は未公開の資料について、現地リポーターと学芸員が...(2023年5月29日 文化財課)- 高井田横穴は今から1400年ほど前に造られたお墓で横穴の壁に絵が描かれていることで全国的に知られています。 普段は、保護のため横穴には入れませんが春と...(2023年5月18日 文化財課)
- 前期講座(令和5年5月~9月) 令和5年度 前期講座のうち(5月~6月)開催の講座受講生を募集します。各講座では、その内容を基礎から学べますので、趣味を...(2023年5月2日 公民館)
- リサイクル講座を開催します。 ~使用されなくなった物を利用し、素敵な物に変えてみましょう!ぜひご参加ください。~ 回数 月日 ...(2023年4月25日 人権推進課)
歴史オンラインツアー「第11回 ビジュアルヒストリーガイド in 柏原」を開催!
柏原市内の歴史をZoomを使って巡るオンラインツアーを開催します! 市内にある立ち入りが難しい遺跡や普段は未公開の資料について、現地リポーターと学芸員が...(2023年4月14日 文化財課)- 桜の名所として多くの方々が訪れる竜田古道の里山公園では、桜の開花時期に合わせ、春の特別開園として閉園時間を通常午後5時までのところ、午後6時まで延長いたし...(2023年3月22日 社会教育課)
- 2月は「生活排水対策推進月間&大和川流域水質改善強化月間」です。 川の水の汚れの原因の約7割が台所やトイレ、お風呂などから出る「生活排水」です。特に、雨が...(2023年1月27日 環境対策課)
- 大和川コンクール応募作品の展示 大和川【絵・ポスター・作文・写真】コンクールにおいて、市内の小中学生が応募した作品を展示します。 とき 2月13日(月...(2023年1月27日 環境対策課)
- 種目 1位 2位 3位 4位 5位 6位 10km一般女...(2023年1月27日 スポーツ推進課)
- 大和川・石川クリーン作戦 今年も私たちの力で大和川・石川をきれいにしましょう! 大和川は年々きれいになっています。大和川・石川がもっともっときれいになって...(2023年1月25日 都市管理課)
- 開催趣旨 高齢化等により市内ぶどう農家が減少する中、市内ぶどう園の担い手の育成を目指し、「生食用デラウエア」の栽培技術を身につけていただけるよう実践的なカ...(2023年1月25日 産業振興課)
- 高尾山創造の森 間伐体験の参加者を募集します。 高尾山創造の森の木を切る体験(間伐体験)をしてみませんか? みんなの力で美しい森づくりをしていきましょう。...(2023年1月25日 産業振興課)
- 大阪府が主催する、柏原市及び南河内地域にお住いの方を対象とした「犬の飼い方教室」が開催されます。 リーフレット [1.05MB] 概要 講義(1日目) ...(2023年1月12日 環境対策課)
- 歴史資料館では市民が歴史に親しみをもち学習する機会を設けるために市民歴史大学を開催しています。 今年のテーマは『聖徳太子の伝説と真実』です。 研究の第一線...(2023年1月5日 文化財課)
【入場無料・観覧者募集】日本遺産「龍田古道・亀の瀬」シンポジウム「旅するトンネル~亀の瀬トンネルの魅力~」
とき【要予約】 1月31日(火)13時30分~15時30分 ところ 三郷町文化センター文化ホール プログラム 【第1部】講演「旅するトンネル~亀の瀬トン...(2022年12月26日 にぎわい観光課)- 「令和5年消防出初式」 年始恒例の柏原市・羽曳野市・藤井寺市の3市合同の消防出初式が3年ぶりに開催されます。 各市の消防団員などの行進パレードや、消...(2022年12月19日 危機管理課)