危機管理課
記事一覧
- 防災行政無線とは 災害発生時等における情報伝達手段の一つとして、市民の皆さんに迅速かつ適切な避難情報を伝達するために、柏原市内24箇所に屋外スピーカーを...(2025年2月3日 危機管理課)
- 令和6年1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」で甚大な被害を受けられた方々を支援するために、本市は以下の活動を行っております。 犠牲になられた方々に深...(2025年1月31日 危機管理課)
- これまで株式会社ジェイテクトさまのご厚意により、平成26年度から同社の国分工場研修センターを災害時の緊急避難場所として指定しておりましたが、研修センター...(2025年1月29日 危機管理課)
- 陸上自衛隊第4施設団による、南海トラフ巨大地震を見据えた災害対策訓練として、大和川において渡河(橋の架設)およびヘリコプターによる緊急患者輸送訓練を実施し...(2024年12月25日 危機管理課)
- 「令和7年消防出初式」 年始恒例の柏原市・羽曳野市・藤井寺市の3市合同の消防出初式が開催されます。 各市の消防団員などの行進パレードや、消防車からの...(2024年12月24日 危機管理課)
- 開催場所・会場 大和川右岸河川敷地内(藤井寺市川北3丁目地先) ※駐車スペースに限りがありますので、できる限り公共交通機関のご利用をお願いします。 開...(2024年10月8日 危機管理課)
- 柏原市国民保護計画 国民保護法及び国民の保護に関する基本指針に基づき、市域において、他国からの武力攻撃等から住民等の生命・身体及び財産を保護し、 住...(2024年7月12日 危機管理課)
- 1 目 的 本訓練は、陸上自衛隊として国民の生命及び財産を保護するにあたり、その対処行動を迅速に実施するため、実際の河川において橋梁を架設して練度の向上...(2023年8月27日 危機管理課)
「大阪南広域消防運営計画(案)」についてのパブリックコメント(意見募集)実施結果について
「大阪南広域消防運営計画(案)」についてのパブリックコメント(意見募集)実施結果について 大阪南広域消防運営計画(案)について、令和5年6月12日(月)か...(2023年8月23日 危機管理課)- 緊急連絡先 市役所 柏原市役所 柏原市安堂町1-55 電話 072-972-...(2023年7月3日 危機管理課)