緊急時の水道に関する情報収集
上下水道部が発信する情報にご注意を 台風や地震などの災害が発生し、上下水道部から皆さまへ緊急でお伝えする情報(断水に伴う臨時給水、停電に伴う水利用の抑制依...
(2019年8月6日 経営総務課)
水防パトロールを実施しています

これからのシーズン、急な豪雨により道路が浸水したり、水路から水が溢れたりすることがあります。また、これからは台風も気になるところです。 そのような事態に対...
(2019年7月24日 下水工務課)
下水道出前授業を実施しました

下水工務課では、下水道事業のPRと、下水道への理解を深めてもらうことを目的として、下水道の仕組みや役割などについて、下水工務課の職員による出前授業を実施し...
(2019年6月26日 下水工務課)
下水道に油を流さないでください

油は下水管のつまりの原因になります 昨今、市内の下水道で油の流入による下水管のつまりが頻発しています。 料理に使用されました油などを流し続けると、油分が固...
(2019年5月30日 下水工務課)
柏原市水道事業ビジョン(2019-2028)
柏原市水道事業ビジョン(2019-2028)の策定にあたって 柏原市水道事業ビジョン(2019-2028)は、水道事業の目指すべき将来像とその実現方策など...
(2019年5月28日 経営総務課)
内水ハザードマップQ&A
ハザードマップとは何ですか? 自然災害発生時の円滑な避難行動や日常からの防災意識の向上に活用されるもので、日頃からの備えや対策などの情報をま...
(2019年5月24日 下水工務課)
内水ハザードマップ
柏原市内水ハザードマップを発刊しました 既存の雨水管や水路などの排水能力を上回った大雨が降った場合に発生する内水の被害(内水はん濫)を浸水想定区域図とし...
(2019年5月24日 下水工務課)
三市合同総合防災フェアに水道事業として参加

平成30年11月18日(日曜日)、柏原市国分本町3丁目国豊橋南詰の大和川親水公園で、柏原羽曳野藤井寺消防組合及び三市等の主催で「三市合同総合防災フェア」が...
(2018年12月21日 経営総務課)
マンションでの緊急時への備え(水道に関すること)
停電時は家庭で水道が使えなくなる場合があります マンションなどの共同住宅で水道を利用する場合、配水管から送られた水を一旦大きな受水槽などにためて、そこから...
(2018年10月3日 経営総務課)
配水管から分岐する給水装置工事施工時は適切な資格者の確保を
指定給水装置工事事業者は、配水管から分岐して水道メーターまでの給水装置工事を施工する場合において、「適切に作業を行うことができる技能を有する者」を従事又は...
(2018年7月20日 水道工務課)