9/28(土) 第9回「館長と学ぶ柏原の歴史講座」『古墳時代中期の柏原』開催のお知らせ

2024年8月27日

柏原の歴史を基礎から学ぶ「館長と学ぶ柏原の歴史講座」を開催します。
当館にて刊行された『柏原の歴史』をテキストに、執筆した安村館長がわかりやすく解説します。
この機会にぜひご参加ください。

第9回 9月28日(土)
古墳時代中期の柏原』
古墳時代前期・後期の古墳の多い柏原には、中期の古墳があまりありません。中期の古墳について考えます。

講師:柏原市立歴史資料館館長 安村俊史

時間:午後1時30分~3時(午後1時受付開始) 

場所:柏原市立歴史資料館3階 研修室

定員:90名(先着)

参加費:200円

申し込み:不要、当日の午後1時より受け付け(混雑状況によって時間を早める場合があります)

1 2 柏原の歴史3_表紙

各巻をクリックすると目次をご覧になれます。講座受講時に本は必要ありませんが手元にあるとわかりやすいかと思います。
  • 第1回 令和6年1月27日(土)
    『柏原の地形・地質と災害』
    柏原の地形・地質と災害の関わりについて考えます。
  • 第2回 令和6年2月24日(土)
    『旧石器時代の柏原』
    旧石器時代の人々はどんな暮らしをしていたのか。その頃の柏原は?
  • 第3回 令和6年3月23日(土)
    『縄文時代の柏原』
    縄文時代とはどんな時代だったのか。その頃の柏原は?
  • 第4回 令和6年4月27日(土)
    『弥生時代の柏原』
    弥生時代の柏原を遺跡・遺物から考えます。
  • 第5回 令和6年5月25日(土)
    『邪馬台国の時代の柏原』
    弥生時代から古墳時代へと移り変わる頃の柏原について考えます。
  • 第6回 令和6年6月22日(土)
    『古墳の出現と柏原』
    古墳時代前期の柏原のようすを考えます。
  • 第7回 令和6年7月27日(土)
    『玉手山古墳群』
    玉手山丘陵にある古墳時代前期の玉手山古墳群を築造したのはどのような人たちだったのでしょう。発掘調査成果から考えます。
  • 第8回 令和6年8月24日(土)
    『松岳山古墳群』
    市内最大の前方後円墳・松岳山古墳と周辺の小古墳から成る松岳山古墳群を築造した集団について考えます。
  • 第9回 令和6年9月28日(土)
    『古墳時代中期の柏原』
    古墳時代前期・後期の古墳の多い柏原には、中期の古墳があまりありません。中期の古墳について考えます。
  • 第10回 令和6年10月26日(土)
    『古墳時代後期の柏原』
    古墳時代後期になると小規模な古墳が集まった群集墳が造営されるようになります。後期の群集墳や集落遺跡について概観します。
  • 第11回 令和6年11月30日(土)
    『高井田山古墳』
    5世紀後半の高井田山古墳には、百済から渡来した王族クラスの人物が埋葬されていたのではないかと考えています。
  • 第12回 令和6年12月21日(土)
    『横穴式石室と群集墳』
    横穴式石室はどのように変化していったのか。それが群集墳にどのように採用されていったのか、考えます。
以降の日程は決まり次第お知らせします。
資料館アクセス / 資料館TOP

お問い合わせ

文化財課
582-0015 柏原市高井田1598-1(歴史資料館内)
電話072-976-3430
ファクシミリ:072-976-3431