「館長と学ぶ河内の古道講座」のお知らせ
2021年4月8日
歴史資料館では、9月より月1回程度の予定で「館長と学ぶ河内の古道講座」を開催します。日本遺産に認定された龍田古道を中心に、河内の古道について館長と一緒に学び、考えていきたいと思います。参加費200円、申し込み不要ですので、ふるってご参加ください。
なお館内では、マスクの着用、手指の消毒、対人距離の確保をお願いいするとともに、大阪コロナ追跡システム、新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」のご利用もお願いいたします。
講座予定
- 第1回 令和2年9月26日(土)『古代の道を求めて』
- 第2回 令和2年10月31日(土)『古代の直線道』
- 第3回 令和2年11月28日(土)『飛鳥時代の渋河道』
- 第4回
令和2年12月26日(土)⇒令和3年1月23日(土)⇒ 3月27日(土)『飛鳥時代の龍田道』 - 第5回
令和3年1月23日(土)⇒3月27日(土)⇒4月24日(土)⇒ 5月22日(土) 『斑鳩から飛鳥へ』 - 第6回
令和3年3月27日(土)⇒5月22日(土)⇒ 未定『聖徳太子と推古朝の大道』
第7回以降は、随時更新します。
講師:柏原市立歴史資料館館長 安村俊史
時間:午後1時30分~3時
場所:柏原市立歴史資料館3階 研修室
定員:70名(先着)
参加費:200円
申し込み:不要、当日の午後13時より受け付け(混雑状況によって時間を早める場合があります)
お問い合わせ
文化財課
582-0015 柏原市高井田1598-1(歴史資料館内)
電話:072-976-3430
ファクシミリ:072-976-3431