2017年のスポット展示
2018年1月7日
2017年(平成29年)
1~2月 「スキー板・ストック一式」「さおばかり」「トランジスタラジオ」(寄贈)
3~4月 「ひな人形」「御殿雛」(寄贈)
5~6月 「農薬瓶」「箱膳」「防空電球」(寄贈)
7~8月 「船橋遺跡採集の土器」
9~10月 「銅たらい」「針箱」「弁当箱」(寄贈、博物館実習)
11~12月 「スキー道具」と「吉村長策像」(寄贈、博物館実習)
吉村長策は、国分村出身の『近代水道の父』と呼ばれる水道技術者です。大阪や神戸、広島、九州など各地で水道工事の指導にあたり、衛生的な水の普及に尽くしました。
吉村長策の経歴(略歴)
万延元(1860)年 | 3月18日生まれ 父・西尾直彦、母・多豆子の第二子次男 |
慶応年間~ 明治4(1871)年 |
柘植葛城の下で漢学を修得 |
明治元(1868)年 | 和州穴虫「吉村」家の亡命跡を相続 ※和州穴虫…奈良県香芝市穴虫 |
明治4(1871)年 | 堺県立河泉学校入学 |
明治7(1874)年 | 官立大阪英語学校入学 |
明治8(1875)年 | 父親病気のため帰郷、退学 |
明治10(1877)年 | 上京、攻玉社入学 |
明治12(1879)年 | 工部大学校(現東京大学工学部)入学 |
明治18(1885)年 | 工部大学校卒業・工部大学校助教授就任 |
明治19(1886)年 |
長崎県技師就任 |
大正15(1926)年 | 第14代土木学会会長就任、翌年退任 |
昭和2(1927)年 | 甥の西尾卓爾を養子に |
昭和3(1928)年 | 11月21日没 従三位一等 錦鶏間祗候(きんけいのま しこう) |
※掲載の経歴はご自身が講演会で語られたものですが、名称や期間等、再検証を要するものもあります。