歴史資料館 講演会・講座
2024年5月14日
当館では、一年を通じてさまざまな講演会・講座を開催しています。
館長と学ぶ柏原の歴史講座
柏原の歴史を基礎から学ぶ「館長と学ぶ柏原の歴史講座」を開催します。当館にて刊行された『柏原の歴史』をテキストにして、執筆した安村館長がわかりやすく解説します。初回は令和6年1月で月1回程度の開催を予定しています。くわしくはこちら
- 講師:柏原市立歴史資料館館長 安村俊史
- 時間:午後1時30分~3時
- 場所:柏原市立歴史資料館3階研修室
- 定員:90名
- 参加費:200円
- 申し込み:不要、当日の午後1時より受け付け
体験教室
しめなわや、わらぞうりを作ることによって、昔の人々の生活の知恵や技術を体験的に学習します。成果品は、それぞれに持ち帰ってもらっています。
しめなわ作り
- 日時:12月上旬 午後1時30分~4時
- 会場:歴史資料館 3階研修室
- 定員:10名 先着順・小学5年生以上(4年生以下は保護者同伴でお願いします)
- 参加費:200円
- 申込:11月上旬
詳細は決定次第お知らせします。
わらぞうりをつくろう
- 日時:2月上旬 午後1時30分~4時
- 会場:歴史資料館 3階研修室
- 定員:10名 先着順・小学5年生以上(4年生以下は保護者同伴でお願いします)
- 参加費:200円
- 申込:1月上旬
詳細は決定次第お知らせします。
市民歴史大学
年間のテーマに沿った講演会を年4回程度行っています。柏原市をとりまく歴史をより深く理解してもらうための特別講演会です。
令和6年度のテーマは『大和川・再発見』です。くわしくはこちら
文化財講演会
企画展の内容にあわせて開催する講演会です。
詳細は決定次第お知らせします。
文化財講座
柏原市に関連する年間テーマのもと、年11回の講座を実施しています。講義と見学会を通じて、歴史をより深く学ぶための講座です。
今年度のテーマは『大和川・再発見』です。詳細は決定次第お知らせします。
- 参加資格:市内在住・在勤・在学で、1年を通じて参加できる方
- 定員:60 名(申込み制)
- 年間参加費:2,000円(初回納入、見学会の際の交通費や資料館入館料等は実費負担となります)
- 会場:歴史資料館3階 研修室ほか
- 日時:原則、毎月第2土曜日 13:30~15:00 (市民歴史大学については、決定次第、お知らせいたします)
- その他:毎回はがきで案内をお送りします。
- 市民歴史大学を除く講義・見学会について、講座生以外の参加は、原則としてお断りしております。
今年度の募集は締め切りました。
古文書講座
初級編と中級編の2講座を開講します(全10回)。5月7日(火)午前9時~、受付けを開始いたします。 くわしくはこちら
江戸時代の古文書の読解を通して、柏原市域を中心とした地域の歴史について学びます。
【初級編】『河内鑑名所記』をテキストとして、江戸時代の書籍の読解に挑戦します(今年度は、「巻1下」を読解します)。古文書に初めて触れる方にもおすすめです。
【中級編】玉手村の新田開発の史料(くずし字)ををテキストとして、江戸時代前期の柏原市域について、皆さんで一緒に考えていきます。
- 日時 6月~翌年3月までの第1土曜日、初級編は10:30~12:00、中級編は13:30~15:00
- 場所 歴史資料館 3階研修室
- 費用 1,000円(初回に徴収)
- 定員 初級編:先着48名、中級編:先着24名(通年でご参加いただける方。市内・市外を問いません)
- 申込み・お問い合わせ 直接または電話で歴史資料館まで。定員になり次第、締切りとなります。
*申込みはどちらか一つの講座に限ります。