【03 みらいのたからばこ2024in大阪】柏原市協働企業パートナー活動報告
みらいのたからばこ2024in大阪
令和6年11月9日(土)、10日(日)にインテックス大阪にて開催された「みらいのたからばこ2024in大阪」において、柏原市と柏原市協働企業パートナーである「三和化工紙(株)」及び「柏原計器工業(株)」が事業者PRとこども向けのおしごと体験を行うために出展しましたので、活動報告を掲載いたします。初日は「三和化工紙工業(株)」が、2日目は「柏原計器工業(株)」が出展されました。
みらいのたからばこは、こどもたちが未来に「夢」「希望」を持ち、叶えるための「生きる力」をつけることができるきっかけや場をつくることと「すべてのこどものみらいに、ワクワクを。」を理念に、概ね小学校1年生から3年生までをターゲットにした、さまざまなプロから学ぶおしごと体験イベントです。
11月9日(土)
三和化工紙(株) 「ワックスペーパーで作る未来の宝箱」
9日(土)の初日は三和化工紙(株)が「ワックスペーパーで作る未来の宝箱」と題したワークショップを行いました。
ワークショップのはじめに参加者にはワックスペーパーがさまざまなお菓子や日常用品の包装に使用されていることや一般的な紙とワックスペーパーの違いを見ていただくために、霧吹きで水をかけワックスペーパーの耐水性の確認を行いました。参加していたこどもたちや保護者の方も真剣に説明を聞かれていました。また、このワークショップは事前予約制ということもあり、当日は30分ほどで全回満席となり、大変盛況になりました。
≪参加者にワックスペーパーの説明を行う三和化工紙(株)の担当者の様子≫
実際のワークショップでは、ワックスペーパーの耐水性を活かしたミニポットを作成し、その中に土と4種類の種(カイワレ、バジル、桔梗、コスモス)から1つ選んで植えていただきました。参加したこどもたちは完成したかわいいポットを宝物のように大切に扱われていて、その際のこどもたちの笑顔が何よりの宝物だとあらためて感じました。
≪ワックスペーパーで作成したミニポット≫
最後に三和化工紙(株)で在勤されているイラストレーターが作成した絵に、参加したこどもたちが果物のふせんに感想や絵を書き1つの作品を仕上げていただきました。ご参加いただいた皆さま本当にありがとうございました。
三和化工紙(株)の担当者の声
たくさんのこどもたちにフラワーポット作りを通じて、当社のWAXペーパーやモノづくりの楽しさを知ってもらえたと思います。
こどもたちがワークショップに真剣に取り組む眼差しに私たちも勇気と元気をもらい、付箋に書いていただいた感想は、私たちの宝物になりました。
≪三和化工紙株式会社≫
創業65年を超える食品包装紙の製造会社。スーパーマーケット・コンビニ・お土産などさまざまな商品に使用される包装紙の製造を行う。
◇所在地: 柏原市円明町1000-7
◇電話番号:072-977-5825
◇WEBサイト: https://sanwa-kakoshi.jp/
11月10日(日)
柏原計器工業(株)×大阪工業大学 「製造製品組立体験」
10日(日)は柏原計器工業(株)が「製造製品組立体験」と題したワークショップを行いました。
水道メーターはたくさんの部品から組み立てられており、「1 ただしく、よいものをつくる」「2 はやくこうりつよくつくる」ことを念頭に製品作りをしており、「整理・整頓」の大切さを話されていました。同社は普段から大阪工業大学の皆川健多郎教授の学術指導を仰いでおられ、今回のワークショップの内容についても企業と大学が連携して考えられました。なお、このワークショップは整理券での参加でしたが、午前の部・午後の部ともに30分ほどで全回配布終了となり、大変盛況になりました。
≪整理整頓の大切さについて説明する柏原計器工業(株)社員の様子。≫
実際のワークショップでは、ブロックを水道メーター(製品)に見立てて、同じものを2回組み立てていただきました。1回目は単純に組み立ててもらい、所要時間を計測しました。その後、ブロックをテープで固定することでズレ防止を行ったり、取りやすい位置にブロックを配置するといった助言を受け、2回目の組み立てに挑戦していただきました。1回目よりも大幅にタイムが早まり、こどもたちはとても大喜びで、それを見守る保護者も自然と笑顔がこぼれていた姿が印象的でした。参加したこども達へ44種類のお絵描きセットのプレゼントもあり、「おうちでも整理整頓頑張ってね!」と声をかけられるとこどもたちは笑顔でうなずいていました。
柏原計器工業(株)の担当者の声
参加してくれたこどもたちの順応性が思っている以上に高く、今回テーマにしていた(1)正しく良いものを作る。(2)早く効率よく作る。をとてもよく理解して取り組んでくれたことに驚き、嬉しくもありました。私たちもたくさん学ぶことがあり、とても良い時間を過ごすことができました。
≪柏原計器工業株式会社≫
昭和22年の創業以来、人間が生きる上で欠かせない「水」の事業に取り組む、「水道メーター」を軸とした製造会社。スマート水道メーターの技術を駆使し、水の無限の可能性にチャレンジ中。
◇所在地: 柏原市本郷5丁目3番28号
◇電話番号:072-973-0601
◇WEBサイト: https://kashikei.co.jp/
最後に
企業、事業所の皆様へ~柏原市協働企業パートナーにご登録しませんか?~
柏原市では現在、令和7年4月から開催される大阪・関西万博に向けた官民主催による機運醸成事業や市内外での展示会、各種イベント等に柏原市内の企業や事業者等が参加しやすいネットワークづくりを目指すために「柏原市協働企業パートナー」を募集しておりますので、ぜひご興味のある方はご登録いただきますようお願いします。登録方法や内容の詳細については、下の「柏原市協働企業パートナーの募集」記事をご確認ください。
〔関連記事〕【柏原市内も対象になりました】柏原市協働企業パートナーの募集