幼児教育・保育の無償化Q&A(よくある質問)

2019年10月30日

 1 制度全般について

1-1手続きは必要ですか。
1-2無償化の対象となる費用は何ですか。
1-3どのようにして支給されますか。 更新
1-43歳から5歳までの無償化の開始年齢は、3歳になった日からですか。3歳になった最初の4月からですか。
1-5認可外保育所に通っています。無償化の対象ですか。

2 申請書の書き方について

2-1認定希望日(施設利用開始日)はいつを記入すればよいですか。 更新
2-2マイナンバー(個人番号)は誰のものを添付すればよいですか。

1-1 手続きは必要ですか。

ご利用状況によって異なります。こちら(無償化対象診断)からお調べください。
また、必要な場合、申請があった時点から無償化制度の対象となり、遡っての申請は受理できません。

1-2 無償化の対象となる費用は何ですか。

保育料及び入園料となります。
延長保育料、時間外保育料のほか、主食費、副食費(おかず・おやつ等)、通園送迎費、行事費、保育用品費等の実費徴収費用は対象外となります。※副食費の取扱いに関してはこちら。

1-3 どのようにして支給されますか。

まず、認定申請手続きが必要です。認定を受けられた方は、施設の利用後、給付のための請求手続きが必要となります。
ただし、ご利用の施設によって異なりますので、以下からご確認ください。
・認定申請手続きについてはコチラ
・給付のための請求手続きについてコチラ

1-4 3歳から5歳までの無償化の開始年齢は、3歳になった日からですか。3歳になった最初の4月からですか。

3歳になった最初の4月からです。
ただし、幼稚園の満3歳児クラス入園の方は3歳になった日から対象となります。(預かり保育は対象外です。)

1-5 認可外保育所に通っています。無償化の対象ですか。

こちら(無償化対象診断)からお調べください。

2-1 認定希望日(施設利用開始日)はいつを記入すればよいですか。

施設の利用開始日を記入してください。ただし、申請書の提出が施設の利用開始日より遅くなる場合は、提出する日付と一致させてください。

2-2 マイナンバー(個人番号)は誰のものを添付すればよいですか。

各申請用紙の保護者欄に記載された方の分のみ添付してください。

お問い合わせ

こども施設課
電話072-972-1581