環境フェアの開催日が変わりました。
2018年6月1日
環境フェアの開催日がかわりました。
毎年6月の第1日曜日に開催しておりましたが、今年度より市民総合フェスティバルとの同時開催となります。
詳細につきましては、後日お知らせいたします。
環境フェアは、3R推進を目指して柏原市が市民団体(環境フェア実行委員会)と毎年開催しているイベントです。
3R(リユース、リデュース、リサイクル)をテーマにしたブースの出展や、ステージでのイベントを行っています。
平成29年6月4日(日)第25回環境フェア の様子


チラシ
第25回 柏原市環境フェア出店ブースの紹介(五十音順)
出店団体名 | 出店内容 | ブース担当者のPR |
EMふれんず |
EMぼかし手作り体験コーナー、 EM活性液の販売 |
|
イエロー・ライン・ プロジェクト |
活動紹介パネル、綿くり、糸紡ぎ、 織り遊びなどの体験コーナー |
アートで人と環境をつなぐプロジェクト。 昨年収穫した完全無農薬コットンを使った体験、 綿タネ遊び等ができます。オリジナルグッズ展示 販売あり。
|
柏原環境衛生事業協同組合 |
”ごみ”と”リサイクル”のエトセトラ
|
・地域とのコミュニティ―活動 ・公園の砂場の清掃 ・こども110番 ごみやリサイクルのこと、お気軽に相談ください。 |
柏原市ボランティア連絡会 |
災害ボランティア活動内容の展示、リユースびん飲料の販売、自然工作マルタ君、お茶席、介護用品の販売、 インクカートリッジ、入歯の回収、たこ焼き、手作り品販売 |
|
柏原市料理研究会 |
エコロジー・ライフクッキング (余りがちな野菜をアレンジしたパンケーキの試食販売) |
昭和55年結成以来、「健康づくり」「エコライフクッキング」等を勉強しながら楽しく活動しています。 |
くるくる |
ハーブティーの試飲、ハーブグッズ他tづくり品販売、リユースびんの啓発展示、その他環境啓発の展示
|
「地球も命も資源も全てのものはくるくる回って循環する・・・くるくるはいつも自然体、今年は25周年アニバーサリー・ハーブティーを会場で、お楽しみに!」 |
(一社)柏原青年会議所 |
ぬいぐるみキズナ・プロジェクト、 食器・衣類の回収 (東南アジアの子どもたちに送るボランティア) |
中古で結構ですのでぬいぐるみ、食器、かばん、衣類等の回収をしております。 ご協力よろしくお願い申し上げます。 |
大阪府地球温暖化防止活動推進センター | うちエコ診断 | ご家庭の年間エネルギー使用量や光熱費などの情報を基に、ご家庭のライフスタイルにあわせて無理なくできる省CO2、省エネ対策をご提案します。 |
浜田化学(株) | 廃油でキャンドル(体験型) | ご家庭で使用済の油の使い道。こんな使い方はどうですか。 |