こいのぼりまつり
2019年6月3日
柏原の風物詩、大和川に泳ぐ“こいのぼり”
柏原市では、皆さんに大和川に親しんでもらえるよう、平成8年度から「こいのぼりまつり」を開催しています。
大和川に架かる高井田付近の水管橋に約100匹のこいのぼりが並んで泳ぐ風景は、柏原の風物詩のひとつとなっています。
また、このこいのぼりを被写体に写生や写真撮影に訪れる人がたくさんおられます。
そこで、このまつりでは、市内の幼児・小学生を対象に「こいのぼり絵画作品」を募集し入選者の表彰をしています。
平成31年度(令和元年度)こいのぼりまつり風景
【開催期間】平成31年4月20日(土)から5月6日(月)
◇こいのぼり絵画表彰及び入選作品展
5月25日(土)、市立市民プラザにて、こいのぼり絵画入選者表彰式を実施しました。
入選者は39名で、当日は多くの方にご参加いただき、盛大に表彰式が行われました。
入選作品展を5月21日(火)から6月2日(日)まで、市民プラザ6階ロビーで展示しました。
◇不要になった“こいのぼり”を集めています
たくさんのこいのぼりが泳ぐおまつりにするため、みんなで盛り上げましょう。
毎年、いくつかのこいのぼりが破損しますので、提供をいただけるとたすかります。
今年度もたくさんのこいのぼりをご寄附いただきました。ご寄附くださいました皆様にお礼申し上げます。
ご家庭で使っておられない“こいのぼり”がありましたら、ぜひご提供ください。